勉強しないとな~blog

ちゃんと勉強せねば…な電気設計エンジニアです。

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 5. コード作成、コンパイル

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 前回、Wi-Fi接続するプログラムをPlatformIOで作成できたので、今度は当初の目的のアプリケーション(スマホからブラウザアクセス、Webページのボタンを押して、バスおもちゃの音を鳴らす)を作っていく。 概要 ソースコード…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 4. Wi-Fi接続

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 今回は、Wi-Fi接続を確認する。 概要 M5StampでのWi-Fi接続は前やったが、このときはESP-IDFを使ったやり方だった。 nokixa.hatenablog.com 今回のバスおもちゃ改造では、PlatformIOの開発環境を使うので、ここでのWi-Fiの…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 3. 開発環境用意

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 前回ハードはできたので、プログラミングを進めていく。 やること PlatformIOインストール プロジェクト作成 サンプルプログラム作成 ソースコード編集 platform.ini編集 デバイス接続 コンパイル、実行 サンプルプログラ…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 2. はんだ付け

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 前回に引き続き、バスのおもちゃへのM5Stamp組み込みを進めた。 今回ははんだ付け作業。 やったこと 前回の手書き回路図をもとに、部品をはんだ付けした。 結果 こんな感じに配線した。 収納するとこんな感じ。 バスおもち…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む

M5Stampを久しぶりに触る。 子供のおもちゃで、ちょうどいい条件のものがあったので、これにM5Stampを仕込んで、改造してみる。 おもちゃ概要 対象のおもちゃはこれ。 バスの形をしていて、横にボタンが付いていて、押すと「ピンポーン 次、止まります」と音…

ゼロから作るDeep Learningやる - 2章 パーセプトロン

「ゼロから作るDeep Learning」をやって、きちんとDeep Learningの基礎を理解したかったので、購入した。 www.oreilly.co.jp GitHub - oreilly-japan/deep-learning-from-scratch: 『ゼロから作る Deep Learning』(O'Reilly Japan, 2016) 読んでコードも書き…

OpenCVやってみる - 58. Homography訂正

以前の記事で、シャルトル大聖堂の写真を使って、特徴点マッチングとHomography(射影変換)の記事を書いたが、射影変換でカメラ視点変換しようと思うと、被写体が同じ平面上にないといけない(1つの行列で変換できるのは同じ平面にある点に限られる)、というの…

楽天証券で個別株買ってみる

3月の話だけど、やってみてたので記事にする。 まだまだ初心者で何も分かってないので、変なこと書いててもご容赦ください。 概要 前回は国内株と米国株それぞれの投資信託を試していたが、今回は個別株で気になる企業の株を買ってみる。 企業の情勢とかに関…

OAK-D S2進める - 3. 手検出サンプル3

OAK-D S2の続き。 nokixa.hatenablog.com 概要 環境構築 コード変更 実行 うまく動かない… 対処 実行結果 image raw_world world mixed 以上 概要 前回のサンプルから、検出した手を3Dで表示するサンプルがあったので、それをやってみる。 使ったサンプルは…

OAK-D S2進める - 手検出サンプル2

前回の続き。 nokixa.hatenablog.com やったこと 環境 実施 モデル変更 BPF使用 モデル変更&BPF使用 ここまで やったこと 前回のhand_trackerのサンプルで、OAK-Dデバイスでなく動画ファイルを入力にできるとのことで、試した。 内部でMediaPipeが使用されて…

<備忘録>HTMLで折り畳みコンテンツ

折り畳みコンテンツの作り方、何回か使って、以前のブログ記事にも載せたが、記事の中に埋もれてしまって、少し探してしまったので、今後すぐ参照できるように。 書き方 <details> <summary> クリックで開く/閉じる </summary> コンテンツ </details> detailsとsummaryどっちが外側だったか、内側だ…

OAK-D S2進める - 手検出のサンプル

また続き。 ユースケース 最初のステップの次として、HelloWorldのほかに書かれているのが、ユースケース例。 DepthAI’s Documentation — DepthAI documentation | Luxonis これを見ると、Hand Trackingのサンプルが出ていたので、これをやってみたい。 Hand…

OAK-D S2進める - HelloWorld

OAK-D S2の続き。 Hello World GitHubリポジトリクローン 環境作成 実行 ここまで Hello World 公式ドキュメントを見ると、デモアプリを動かしてみた次のステップとして、HelloWorldプロジェクトでコーディングしてみよう、というのがある。 Hello World — D…

OAD-D S2進める - USBケーブル

去年の10月に買ってから全然進んでいなかったので。 今回はUSBケーブルの件について。 nokixa.hatenablog.com 概要 OAK-D S2では7.5Wの電力が必要だったが、今使っているPCのUSB3.0 Type-Aポートでは供給不可能だったので、 Thunderboltのポート(コネクタ自…

姿勢推定アルゴリズム調べ

姿勢推定に今までOpenPose、MediaPipe、YOLOv8を使ってきたが、他にも色々あるようなので整理してみる。 2024年2月現在調べたところで。 まだ調べ切れていないかも。 フリーで使えるもの(とは言えライセンスの制約あり)と、商用のものに分けてみる。 個人で…

楽天証券状況

金曜から値動きし始めたばっかりだが、早速上がってる。嬉しい。 米国株式・・・5000円入れて+122円(+2.44%) 国内株式・・・2000円入れて+19円(+0.95%) 米国株式のほうがいい感じ? まだ数日しか見てないからなんとも言えないか。

楽天証券でなんかやってみる

楽天証券と、NISA口座の設定ができたので、とりあえず商品購入とか積立設定とかしてみる。 らくらく投資 楽天証券さんがらくらく投資というのを用意してくれてるので、やってみる。 投資がよくわかってないし、なんとなく調べてみても頭に入ってこないので、…

YOLOv8試し

会社で必要になったので、YOLOのv8を試してみる。 公式GitHub やりたいこと 環境準備 推論実行 GPU使う GPU使って推論 以上 公式GitHub github.com ↑ 頻繁にバージョンアップするので、v8.1.0のタグが付いているところのリンク。 ドキュメント見ると、YOLO v…

楽天証券でNISA口座

作ってみたのでメモ。 なぜ作ったか なぜ楽天証券にしたか やったこと 楽天証券申し込み 楽天銀行申し込み 少し待ち 1/12追記(楽天証券 口座開設完了) 1/14 追記(楽天証券 書面来る、楽天銀行 初回ログイン) 1/16追記(楽天証券 初回手続き) なぜ作ったか 会…

かまぼこいたのイタコ続き

かまぼこいたのイタコとか、追加で作った。 nokixa.hatenablog.com 全員集合 かまぼこいたのイタコ x1追加、トイレットペーパーのしんのすけx2新規作成。 イタコ比較 左が前回、右が今回作成。 かまぼこ板自体の木目と、目の間隔の違いで、ちょっと顔の印象…

かまぼこいたのイタコ作った

お正月に買ったかまぼこの板が出たので、作ってみた。 概要 おかあさんといっしょの中のコーナー「やくめをおえてこのたび自由になりました団」の中に出てくる、かまぼこ板のキャラクター。 Xユーザーの作り方を作るさん: 「NHK Eテレ「おかあさんといっしょ…

M5Stampでcaptive portal

今回はM5Stampの続き。 まだExampleを試してみる。 Captive Portal Example captive portalとは プロジェクト作成、ビルド、実行 実行結果 プロジェクト中身 以上 Captive Portal Example 今回やってみるのは、protocol > http_server > captive_portalのと…

はてなブログでページ内リンク

はてなブログの書き方の備忘録。 Markdown記法でやる前提。 簡単なやり方 どこからやり方調べたか忘れたが、一番簡単なやり方。 まず、普通に#で見出しを書く。 複数の#でレベルを下げた見出しにもリンクできる。 # リンク先1 ## リンク先2 リンク元では、以…

M5Stampでhttpサーバー

M5Stampの続き。 今回もサンプルプロジェクトから。 やりたいこと サンプルプロジェクト確認 HTTP基本 プロジェクト作成、ビルド、実行 実行 クライアント側からテスト テスト方法 curlコマンドでテスト 色々実行結果 PowerShell、GETメソッド PowerShell、P…

QsyncでPCデータバックアップ

2年前にQNAP製NASを自宅に導入して、特に大きな問題なく運用できている。 今までYOLOとかOpenPoseとかを動かしたときは、全てPC上でローカルで動かしてたが、PCがいかれてしまう心配があるのと、PCの前にいないと結果を見られないのがちょっと嫌なので、この…

M5Stamp LED制御動かす

M5Stamp続き。 やってみたこと M5StampのLEDを動かしてみたいと思って、いくつかやってみた。 M5Stamp LEDについて M5Stamp C3には、"programmable RGB LED (SK6812)"というのが付いている。 docs.m5stack.com 回路図を見ると、こんな感じで、電源とDOUT、DI…

M5StampでWi-Fi

前回に引き続き、M5Stampいじってみる。 やってみること Example Projectが色々あったので、手あたり次第やってみる。 ぱぱっと色々試せそう。 Wi-Fiサンプル M5Stampで興味あることの一つはWi-Fi機能。 試しに家のWi-Fiに接続できるか? ESP-IDFでサンプル…

M5Stampやってみる

スイッチサイエンスでOAK-D S2を買ったのと同時にM5Stampを買っていたので、これに手を付けてみる。 買ったもの M5Stampとは? 動かす手順 PCに環境構築 VSCodeから環境構築 拡張機能インストール セットアップ実施 Example Projectやってみる プロジェクト…

USBケーブル選び

前回、まともにOAK-D S2を動かそうと思うと、USB TypeC - TypeCケーブルが必要ということがわかった。 ので、Amazonとかで選んでみる。 USB TypeC で検索 したら、色々出てくる。価格も1000円前後でお手頃。 と思ったら、「映像出力に対応していません」とか…

OAK-D S2買った

買おうか悩んでいたOAK-D S2、前々回の記事書いた直後にポチッとして、H ZETTRIO見た帰りに受け取った。 ということで、さっそく開封、動かしてみる。 まず開封 動かしてみる 公式ドキュメント見てみる チュートリアルを動かしてみる 電力確認 PCのUSBポート…