勉強しないとな~blog

ちゃんと勉強せねば…な電気設計エンジニアです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

M5Stampでcaptive portal

今回はM5Stampの続き。 まだExampleを試してみる。 Captive Portal Example captive portalとは プロジェクト作成、ビルド、実行 実行結果 プロジェクト中身 以上 Captive Portal Example 今回やってみるのは、protocol > http_server > captive_portalのと…

はてなブログでページ内リンク

はてなブログの書き方の備忘録。 Markdown記法でやる前提。 簡単なやり方 どこからやり方調べたか忘れたが、一番簡単なやり方。 まず、普通に#で見出しを書く。 複数の#でレベルを下げた見出しにもリンクできる。 # リンク先1 ## リンク先2 リンク元では、以…

M5Stampでhttpサーバー

M5Stampの続き。 今回もサンプルプロジェクトから。 やりたいこと サンプルプロジェクト確認 HTTP基本 プロジェクト作成、ビルド、実行 実行 クライアント側からテスト テスト方法 curlコマンドでテスト 色々実行結果 PowerShell、GETメソッド PowerShell、P…

QsyncでPCデータバックアップ

2年前にQNAP製NASを自宅に導入して、特に大きな問題なく運用できている。 今までYOLOとかOpenPoseとかを動かしたときは、全てPC上でローカルで動かしてたが、PCがいかれてしまう心配があるのと、PCの前にいないと結果を見られないのがちょっと嫌なので、この…

M5Stamp LED制御動かす

M5Stamp続き。 やってみたこと M5StampのLEDを動かしてみたいと思って、いくつかやってみた。 M5Stamp LEDについて M5Stamp C3には、"programmable RGB LED (SK6812)"というのが付いている。 docs.m5stack.com 回路図を見ると、こんな感じで、電源とDOUT、DI…

M5StampでWi-Fi

前回に引き続き、M5Stampいじってみる。 やってみること Example Projectが色々あったので、手あたり次第やってみる。 ぱぱっと色々試せそう。 Wi-Fiサンプル M5Stampで興味あることの一つはWi-Fi機能。 試しに家のWi-Fiに接続できるか? ESP-IDFでサンプル…

M5Stampやってみる

スイッチサイエンスでOAK-D S2を買ったのと同時にM5Stampを買っていたので、これに手を付けてみる。 買ったもの M5Stampとは? 動かす手順 PCに環境構築 VSCodeから環境構築 拡張機能インストール セットアップ実施 Example Projectやってみる プロジェクト…

USBケーブル選び

前回、まともにOAK-D S2を動かそうと思うと、USB TypeC - TypeCケーブルが必要ということがわかった。 ので、Amazonとかで選んでみる。 USB TypeC で検索 したら、色々出てくる。価格も1000円前後でお手頃。 と思ったら、「映像出力に対応していません」とか…

OAK-D S2買った

買おうか悩んでいたOAK-D S2、前々回の記事書いた直後にポチッとして、H ZETTRIO見た帰りに受け取った。 ということで、さっそく開封、動かしてみる。 まず開封 動かしてみる 公式ドキュメント見てみる チュートリアルを動かしてみる 電力確認 PCのUSBポート…

H ZETTRIOさん町田で見てきた

自分の生活圏内の町田で、H ZETTRIOさんがライブされるということで、10/14(土)に行ってきた。 http://worldapart.co.jp/hzettrio/live/2023-10-14sat-special-speed-music-night-with-h-zettrio-in-machida-citizens-hall/ 会場は町田市民ホール。 15時開場…

OAK-D買っちゃおうかな

ステレオカメラ興味 ピアノの指の動きの認識をやろうと思ったときに、ステレオカメラが欲しいなと。 3次元的な動きをちゃんととらえたい。 ステレオカメラ、市販品でどんなのがあるかなと調べると、IntelのRealSenseか、Luxonis社のOAK-Dシリーズぐらいしか…

スマホでコードブロック横スクロール

はてなブログの体裁の話。 前に、コードブロックの1行が長いときに折り返さずに横スクロールできるようにする設定をした。 が、スマホで見てみると、やっぱり折り返しになってしまっていた。 これに対処して、スマホでもコードブロックの横スクロールできる…

MediaPipeやってみる - 2

MediaPipeの公式サイト見てたら、ブラウザ上ですぐ試せるデモがあったので。 公式サイト Hand Landmark Detectionを試す (ついで1) ブログ用のgif加工作業 (ついで2) MediaPipeで顔隠し 今回はここまで 公式サイト MediaPipe Studio MediaPipeに入っている色…

MediaPipeやってみる - 1

前回まで、OpenPoseを使って画像からの人の姿勢推定をしてたが、GoogleのMediaPipeでもそういったことができると聞いたことがあるので、試してみる。 参考 MediaPipe概要確認 conda環境作成 まずMOT16で試し。 自分のピアノ動画でやってみる。 hand_landmark…

OpenPoseやってみる - 4

OpenPose続き。 nokixa.hatenablog.com 今回は内容だらだら長め。 やっておきたいこと 使うデータ ほかにも お台場ガンダム はにわ ディズニーランドのくまさん 初音ミクさん カッチカチのひと ポケモン 兵長イラスト 小ネタ : Bingチャットでバッチファイル…

OpenPoseやってみる - 3

前回に続き、OpenPoseのデモをもう少し動かしてみる。 nokixa.hatenablog.com やってみること 手と顔の認識 解像度落とす 処理結果保存 姿勢情報のファイル出力 別の動画を使用 自分で撮影した動画で 23/11/07 追記 今のところ評価 ここまで やってみること …

OpenPoseやってみる - 2

前回の続き。 公式のOpenPoseのサンプルから試しに動かしてみる。 nokixa.hatenablog.com ビルド済みバイナリを動かしてみる リリース版ダウンロード モデルダウンロード デモ実行 今回はここまで ビルド済みバイナリを動かしてみる Pythonから動かす前に、…

OpenPoseやってみる - 1

次のネタ。 OpenPoseを使って、画像からの人の姿勢推定をやってみたい。 概要 やり方候補 OpenPoseの学習済みモデルを、OpenCVのdnnモジュールで読み込む tf-pose-estimationリポジトリを使う pytorch-openpose OpenPose公式のドキュメント やり方選択 ここ…

GPU使ってYOLO動かす

前回、YOLOをお試しで動かして画像認識したが、CPUでの動作だった。 今回、Windows環境でGPUを使えるようにセットアップする。 nokixa.hatenablog.com 参考サイト 物体認識に使う画像 セットアップ手順 NVIDIAドライバーインストール Build Tools for Visual…

画像物体認識お試し

前回、カメラ(EZVIZ CP1)からRTSP受信できることが確認できたので、画像からの物体認識を簡単に試してみる。 nokixa.hatenablog.com 結果だけ先に やり方 condaでYOLO試し用の環境作成 GitHubリポジトリのクローン 環境セットアップ コマンドプロンプトでana…

ネットワークカメラ(EZVIZ CP1)買った3

引き続きカメラを動かしてみる。 今回はPCからの制御をやってみる。 前回記事。 nokixa.hatenablog.com 参考 Ezviz Studioのインストール Ezviz Studioの起動 カメラ画像閲覧 スクリーンキャプチャ カメラの動きの動画 詳細設定 RTSP受信 以上 参考 今度も同…

ネットワークカメラ(EZVIZ CP1)買った2

購入したネットワークカメラ(EZVIZ CP1)を設定して動かしてみます。 前回記事。 nokixa.hatenablog.com 参考にしたサイト 手順 概要 スマホにアプリダウンロード アプリの設定 (アカウント登録) カメラ設定 カメラ操作してみる 参考にしたサイト www.network…

ネットワークカメラ(EZVIZ CP1)買った

amazonで買って届いた。 EZVIZ CP1です。 前回記事。 nokixa.hatenablog.com 外観 外箱。 内容物一通り。 カメラ本体、USBケーブルと電源、取付関係とあとは取説とか。 カメラのサイズ感。 前に買ったDell G15 (15.6インチ)と並べて。 これだとよくわからな…

ネットワークカメラ買いたい2

引き続き、ネットワークカメラ探し。 まずWebカメラ見てみる TP-Linkで見てみる EZ-VIZで見てみる EZVIZ BM1 EZVIZ BC2 EZVIZ C6W EZVIZ C6N EZVIZ CP1 ということで 23.8.7 続き まずWebカメラ見てみる Amazonで「Webカメラ ptz」で、かつ10,000円以下の条…

ネットワークカメラ買いたい

ディープラーニングやりたいということでPCを買いましたが、ディープラーニングで何をやりたいかというと、画像からの物体認識をやりたい。 会社でそんなことをやっていて、面白いので自分でもやってみたいと思い。 どこかから画像を拾ってきて物体認識をや…

ブラウザ表示の見たまま印刷

ブラウザで見たページを、見た通りのまま印刷する方法についてです。 自宅のインターネットのルーター設定をブラウザからいじって、結果を印刷しようとしてうまくいかなかったので調べました。 このサイトを参照。 ホームページの印刷をすると崩れてしまう。…

PCセットアップ続き

PC

前回の続き。 色々インストールしたもの VSCode Git Anaconda PowershellからAnaconda使う設定 ここまで 色々インストールしたもの VSCode コードを見たかったので。 普通に公式サイトからインストーラを落としてきて、インストール実施。 インストール時、…

PCセットアップ

PC

新PC購入後のセットアップのメモ。 自分の備忘録的な意味で。 まずやったこと色々 画面拡大率 Google Chromeインストール McAfeeが入ってたのでアンインストール 秀丸 iTunes OneDrive設定 画面リフレッシュレート Dropbox こんなところで まずやったこと色…

PC購入

PC

PC買っちゃいました。 選択の過程 結論 今はハイエンドPC買い時らしい 今後 選択の過程をば。 選択の過程 ディープラーニングやりたい GPU付きのパソコン欲しい、今のがそれなりに古くなってきたのもあるし 予算はしょっぱく、とりあえず貯金した中から、20…

OpenCVやってみる - 57. Optical Flow

OpenCVのOptical Flowを試してみる 画像からの動き検出をやってみたいと思っています。 OpenCVの公式チュートリアルの中で、Optical Flowが取り上げられていて、これでできそうなので、やってみます。 OpenCV: Optical Flow 対象データ 同じデータを使っても…