勉強しないとな~blog

ちゃんと勉強せねば…な電気設計エンジニアです。

ZYBOを進める - 1. 仮想マシンでubuntuを動かす

早速ZYBOのほうを進めていきたいかと。

仮想マシンLinux

ZYBOにLinuxを乗せる、というのを進めたいのですが、これにはLinux環境を用意する必要があります。
一度PCを買い替えて、古いPCがあるので、これをLinux用PCとして使ったのですが、 2台立ち上げてやるのになんとなく精神的ハードルを感じてしまいました。
多少パフォーマンスは落ちるかもしれませんが、メインPCに仮想マシン環境を導入して、ここでLinuxを動かしてみようと思いました。

メインPCスペック

メーカー:Lenovo
モデル名:ideapad320S
CPU:Intel Core i5-8250U
メモリ:8GB
ストレージ:SSD 256GB
ディスプレイ解像度:1920x1080
OS:Windows 10 64bit

仮想マシン

以下の2つがよく使われるようです。

  • VirtualBox
    Oracle社製。フリーで使えますが、今回ダウンロードしてみようとしたら、"Webサイトの証明書が不適切"だとかで ダウンロードできませんでした。

  • VMware
    VMware社製。非営利目的ならフリーで使えます。VirtualBoxがだめだったので、今回こっちを使ってみました。

仮想マシン導入

動かすLinux

仮想マシン上で動かすLinuxとしては、Ubuntu18.04 LTSを選びました。

Ubuntu Desktop版のダウンロードサイトからディスクイメージファイル(拡張子 .iso)をダウンロードします。

Download Ubuntu Desktop

VMwareのインストール

VMware Workstation Playerのインストーラをダウンロードして、インストールします。

ダウンロード VMware Workstation Player

VMware仮想マシン作成

VMwareをインストールしたら、起動します。

f:id:nokixa:20190429020947p:plain

"新規仮想マシンの作成"をクリックする。

f:id:nokixa:20190429021336p:plain

ダウンロードしたUbuntuのディスクイメージファイルを選択する。

f:id:nokixa:20190429131939p:plain
ユーザ名の指定

ユーザ名とパスワードを適当に設定する。

f:id:nokixa:20190429134113p:plain

仮想マシンの名前と場所を指定。 ここで指定した場所の下に仮想マシンのディスクが作られるらしい。
"仮想ディスクを単一ファイルとして格納"と"複数のファイルに分割"があるが、 とりあえずデフォルトの"複数のファイルに分割"を選んでおいた。

f:id:nokixa:20190429135248p:plain

完了をクリックする。
"作成後にパワーオンする"にチェックが入っているので、この後仮想マシンが起動する。

f:id:nokixa:20190429135924p:plain

と思ったら、”仮想マシンの起動に失敗”と出た。
Intel VT-xというのが無効になっているかららしい。
BIOS設定を見たら、それらしいところがあったので"Disabled"から"Enabled"に変更してPC起動、VMwareを再度立ち上げ。

f:id:nokixa:20190429141018p:plain

Ubuntu 18.04 LTS”をダブルクリックして仮想マシンを立ち上げてみると、

f:id:nokixa:20190429141143p:plain

起動してるっぽい。
VMware Toolsをインストールせよとのことなので、”ダウンロードしてインストール”をクリック。

f:id:nokixa:20190429141510p:plain

Ubuntuがインストールされているのかな。

f:id:nokixa:20190429142316p:plain

途中こんな画面にもなった。

f:id:nokixa:20190429142344p:plain

ubuntuのログイン画面が出た!

"noki"のアイコンをクリックして、パスワードを入力してやって、

f:id:nokixa:20190429142735p:plain

ubuntu動くようになりました~。
とりあえずこれで使っていこうかな。

f:id:nokixa:20190429143607p:plain

”ゲストをシャットダウン”でubuntuシャットダウン。 また今度~